税理士業務について
国家資格でもある税理士は、「税務のプロフェッショナル」です。
日本には、さまざまな税金があり、税金の種類によって納税方法や納税先が異なります。
税務申告には、複雑な計算や書類を作成しなくてはいけません。
この作業を素人が行うと、大事な数字の見落としや計算ミスから期日までに納税が行われず、附帯税(納税が遅れた場合のペナルティー)が発生する可能性もあります。
そのような事態を防ぐために税理士がお客様に代わり、納税に必要な書類の作成・提出、必要であれば税務調査の立ち合い、節税のアドバイスなども行います。


-
【法人・個人事業主の方】
- 個人事業の立上げ及び法人設立のサポート
- 税務申告、税務相談、税務代理、税務調査の立会
- 月次試算表に基づく経営マネジメント・財務分析
- キャッシュフロー計算書による資金繰りのアドバイス
- 年末調整、毎月の給与計算の代行
- 会計ソフトの導入支援、会計入力の指導及びサポート
【相続・贈与・事業承継でお悩みの方】
- 相続・贈与相談
- 事業承継支援サービス
- 相続税・贈与税申告書作成、財産評価、自社株評価
価格表はコチラ
行政書士業務について
行政書士は、大きく分けて3つの業務があります。
- ①書類作成代行業務(行政に提出する書類、遺言書・相続書類・契約書・内容証明を作成する。)
- ②許認可申請の代行(新たに事業などを始める為に、お客様に代わり行政に申請書類を提出する。)
- ③コンサルティング業務(相談に来られたお客様に対し、会計業務や法的観点から中小企業に対してアドバイスなどを行います。)
このように行政書士は書類作成だけでなく、知識・知見を活かし業務改善の相談役という業務も行っています。


-
【法人・個人事業主の方】
- 建設業許可
- 産業廃棄物収集運搬業許可
- その他の各種事業許認可手続
【相続・贈与・事業承継でお悩みの方】
- 遺産分割協議書の作成
- 相続財産と相続人の確定
価格表はコチラ